2012年6月4日月曜日

クジラが歌う?いつ眠るの? まめ知識|くじらに会おう.jp


コミュニケーションの手段として使われる声ですが、ザトウクジラのオスは「歌」を歌うことがあります。

歌う理由として、メスクジラへの求愛といわれていますが、まだ謎な部分も多く解明されいません。

2012年6月3日日曜日

カトリーナは熱帯低気圧に | 合衆国の片隅で 旧館


あれ???またもや記事が下に行ってしまう現象が…現在悪戦苦闘中です。お見苦しくてスミマセン。(玲さんが下でコメントしてくださってますが、花の写真を入れると記事がおかしくなるので何度も入れたり消したりしてました。今日はもう寝ます。ああ、気になる〜)

日本の学校もいよいよ夏休みが終わりますね。
今頃宿題に追われている子もいるんでしょうか?

2012年6月1日金曜日

馬とモンゴル


可愛い花

この年になると新しい記憶力よりも過去の記憶をファイルから戻しながら比較する
生活が多くなる!新しい物は全て横8cm×高さ12cm厚さ2cmの携帯機種に
PC以上の機能が詰め込まれた代物が主流になっている

老人には必要ない代物である!人差し指で上下左右にスイスイと動かしピンポン
パンといじれば電話から音楽・写真・切符・予約・電車にも乗れる・・ついていけない
しかし、よく考えると自宅で卓上PC/音楽は小型ステレオ・簡単携帯電話等

があればその携帯多種機能箱は必要ないと私は思うのだが!私は老人である
若者は言う老人はこの優れもの機能機会を使い切れないから過去に拘る!自宅に上記の個々機械が存在すれば必要ないだろう!それほど秒刻みで働いている?

2012年5月30日水曜日

攻殻機動隊名台詞の世界 名言 迷言 心に響く言葉色々


草薙素子

世の中に不満があるなら自分を変えろ!!。それが嫌なら、耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ!!。

(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第1話)
笑い男のロゴマークにある英文と、同じ言葉でもある

荒巻大輔

我々の間には、チームプレーなどという都合のよい言い訳は存在せん。
有るとすればスタンドプレーから生じる、チームワークだけだ。

(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第5話)

草薙素子

すべてが同じ色に染まっていく。

(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第6話)
電脳化により個人個人の情報が並列化することにより、個を喪失し同じ色に染められていく。ということを言っている。

草薙素子

だけど私は情報の並列化の果てに
個を取り戻すための
ひとつの可能性を見つけたわ

好奇心

(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第26話)
タチコマが残したものは、「大きな可能性」だったなー。

草薙素子

バトー、忘れないで。
貴方がネットにアクセスするとき、
私は必ず貴方の傍にいる。

INNOCENCE

草薙素子

(トグサ)
・・・・・・少佐
前から聞いてみたかったんだけど
なんで俺みたいな男を、本庁から引き抜いたんですか?

おまえがそういう男だからさ
不正規活動の経験のない刑事あがりで
おまけに所帯持ち
電脳化はしていても脳ミソはたっぷり残ってるし
ほとんど生身・・・・・・

戦闘単位として、どんなに優秀でも
同じ規格品で構成されたシステムは、どこかに致命的な欠陥を持つことになるわ
組織も人間も同じ
特殊化の果てにあるのは、ゆるやかな死・・・・・・
それだけよ

GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊
少佐は肉弾戦や電子戦にたけているけど、組織論もよくわかってるんですね。

トグサ

手前ェのマテバなんざー、あてにしてねぇよ

GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊
別に上の台詞から繋がっているわけではありませんが、ゴロがよかったので載せてみました。


バトー
吐くゥ・・・?

自分の名前もしらねえェ野郎が、
偉そうなことヌカすな馬鹿。

草薙素子
母親の顔、
生まれた街の風景、
子供の頃の記憶・・・
何かひとつでも覚えているか?
バトー
ゴーストのない人形は哀しいもんだぜ。特に赤い血の流れている奴はな。
GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊
素子やバトーも、全身義体のサイボーグが抱える悩みを持っているのに・・・。
バトー

な、海へ潜るってどんな感じだ?

(中略)

草薙素子
・・・恐れ、不安、孤独、闇
それから、もしかしたら希望
バトー
希望?
真っ暗な海の中で?
草薙素子
海面へ浮かび上がるとき、今までとは違う自分になれるんじゃないか・・・そんな気がする時があるの
GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊
草薙素子

便利なものよね
その気になれば体内に埋め込んだ化学プラントで、血液中のアルコールを数十秒で分解してシラフに戻れる
だからこうして待機中でも呑んでいられる・・・
それが可能であればどんな技術でも実現せずにはいられない
人間の本能みたいなものよ

代謝の制御、知覚の鋭敏化、運動能力や反射の飛躍的な向上、情報処理の高速化と拡大・・・電脳と義体によって、より高度な能力の獲得を追求した挙げ句、最高度のメンテナンスなしには生存できなくなったとしても、文句を言う筋合いじゃないわ

バトー
俺たちゃ9課に魂まで売っちまった訳じゃないんだぜ
草薙素子
確かに退職の権利は認められてるわ
この義体と記憶の一部を、つつしんで政府にお返しすればね

人間が人間であるための部品が決して少なくないように、自分が自分であるためには、驚くほど多くのものが必要なのよ
他人を隔てる為の顔、それと意識しない声、目覚めの時に見つめる掌、幼かった頃の記憶、未来の予感・・・それだけじゃないわ
私の電脳がアクセスできる膨大な情報やネットの広がり
それら全てが<私>の一部であり、<私>という意識そのものを生み出し・・・
そして、同時に<私>をある限界に制約しつづける

GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊
高度な義体になった素子にとっての不安・恐れは、これが全てなんでしょうね。
コード2501(人形使い)

今我ら鏡もて、見る如く見るところ朧(おぼろ)なり・・・・・・
されど、かのときには顔を対(あわ)せて相見(まみ)えん・・・・・・

GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊

コード2501(人形使い)

(公安6課 中村部長)
単なる自己保存のプログラムに過ぎん!

それを言うならあなたたちのDNAもまた、自己保存のためのプログラムに過ぎない
・・・・・・生命とは、情報の流れの中に生まれた結節点のようなものだ
種としての生命は、遺伝子という記憶システムを持ち
人はただ記憶によって個人たり得る
たとえ記憶が幻の同義語であったとしても、人は記憶によって生きるものだ
コンピューターの普及が、記憶の外部化を可能にした時
あなたたちはその意味を、もっと真剣に考えるべきだった

(中略)

AIではない
・・・・・・私のコードは、プロジェクト2501
私は情報の海で発生した生命体だ

GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊
人は古代の海で発生した細胞が進化したものであり、2501は情報の海で発生した。
ことばとしての海は「母なる海」と使うように、デジタル世界でも同じように生命の発生する所は「海」と表現するのか。

バトー

疑似体験も夢も、存在する情報は全て現実であり、そして幻なんだ。

GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊
バトーの台詞なのに、素子だけを映している。「素子の葛藤」そのものを表した文句なのだろう。

草薙素子

私みたいに全身を義体化したサイボーグなら誰でも考えるわ。もしかしたら自分はとっくに死んじゃってて、今の自分は電脳と義体で構成された模擬人格なんじゃないかって。いえそもそも初めから<私>なんてものは存在しなかったんじゃないかって。

GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊
サイボーグ技術が発達し、人間と機械の境界が曖昧になり、AIも高度に発達した世界では、こんな疑問がわいてくるでしょうね。

草薙素子




(バトー)
いたければ、いつまでいてもいいんだぞ

ありがとう。でも行くわ。

(バトー)
なあ、奴といったい何を話したんだ
奴は今もそこに、おまえの中にいるのか?

バトー、いつか海の上で聞いた声、覚えてる?
あの言葉の前には、こんなくだりがあるの
「童の時は、語ることも童のごとく
思うことも童のごとく
論ずることも童のごとく也しが
人となりては、童のことを捨てたり」
ここには人形使いと呼ばれたプログラムも、少佐と呼ばれた女もいないわ。

(バトー)
ふ・・・
その服の左ポケットに車のキーが入っている
好きなのを使え
暗証番号は・・・

2501
それいつか再会する時の、合い言葉にしましょう

GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊

草薙素子
バトー・・・
それにしても、ネットは広大だわ
もうすでに、私たちの知らない次の社会が、生まれ始めている

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society
少佐でも、わからないことがネット内にはあるんだ。

殿田大佐
子は親に、ロボットは人に似ると言うが、おまえはわしに似なかった。
鳶が鷹を生んだようで、うれしいぞ。
体だけは気をつけてな。

(荒巻課長)
ありがとうございます。大佐もご自愛ください。

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society
コミックの殿田大佐は犯罪を犯して9課に捕まったが、SSSではいい爺さんのようです。昔の師弟関係が続いており、お互いを気遣うしみじみとした会話でした。

荒巻大輔
一つだけ言えることは、我々は自らを律するルールの中で、
不条理に立ち向かっていくしかないと言うことだ。

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society
不条理のない、公正で公平な社会ができるといいのだが・・・。

トグサ
願わくば、成長した彼らが将来、個のポテンシャルを上げて、
我々が出せなかった答えを、見つけ出してくれることを祈るばかりだ。

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society
明るい未来を期待しよう。

ハラウェイ(鑑識課検死官)
なぜ彼らは人の形、それも人体の理想型を
模して作られる必要があったのか。
人間は何故こうまでして
自分の似姿を造りたがるのかしらね

INNOCENCE

荒巻大輔

シーザーを理解する為に、シーザーである必要はない

お前は家族持ちだったな。今の自分を幸福だと感じるか?

2012年5月18日金曜日

Red Fox 『ザ・コーヴ』支持者のロジック


撮影日A

撮影日A

撮影日B

撮影日C

インタビュー

撮影日C

撮影日A

撮影日C

撮影日A

 『ザ・コーヴ』が日本公開された3日後の2010年7月6日に放送されたNHKのクローズアップ現代『映画「ザ・コーヴ」問われる"表現"』[>>1]で、早くもこの映画の虚偽性が問題にされているが、ここでは女性ダイバーが流血イルカを見て泣いたシーンのヤラセ疑惑と、映画の最後にテロップ表示された水産庁の諸貫秀樹氏が解雇されたという表記が事実無根である事が指摘されていた。

 当ブログでは今年1月のエントリー「流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証」で映像検証を行い、NHKでは漁師の証言として疑惑レベルに留めていたこのヤラセを完全に立証し、更に流血イルカの映像自体がCGの疑いがある点を指摘したが、そのエントリーに映画製作現場関係者と見られる人物の英語の反論コメントが付いた。

 この人物の主張は大まかには以下の二点である:

1. 自然系ドキュメンタリーで全て本物の映像を撮影する事は不可能であり、ストーリーを再構成するためにドキュメンタリーでは在り合わせの素材が代用されるのは普通に行われる事で、これは映像で物語を表現する手法である。
2. 細かい事実関係を指摘する事は些細な論点逸らしであり、それで太地でイルカが捕殺されている事実を相殺出来ない。

写真:『ザ・コーヴ』の流血イルカと女性ダイバーのシーンより (OPS)


 このコメントの主は昨年11月3日に初めて来てから1月8日にコメントを残すまでにほぼ毎日のようにアクセスがあり、このコメントの日に初めて読んだというのは建前である。

 また、初訪問時に検索アクセスではなくダイレクトにシリーズ『捕鯨・動物愛護・レイシズム』の目次エントリーにアクセスしているため、「Passerby」(通行人) を名乗っているが偶然通りかかった人物ではない。

ドキュメンタリーの認識が違う点は考慮したとしても

 この主張に関する一つの要素としては、日本と欧米でドキュメンタリーの定義がある程度異なるという背景があるらしい。

 日本におけるドキュメンタリーとは「脚色や演出を加えず虚構を用いずに記録に基づき実際の出来事を記録したもの」であり[>>2]、再現映像が用いられる場合はそのように表記されるか又は明らかに分るように作られている。
 そして虚構を事実として演出すればそれはヤラセと言われる。

 一方英米では社会問題の提示がドキュメンタリーの目的でありそのために再現や演出が許容されるのだという。[>>3]
 確かにアニマルプラネットのように過剰な演出を特徴とする番組作りの例もあり、これはよりエンターテインメント性が優先されたテレビショーとして作られている。

『ザ・コーヴ』は「自然史ドキュメンタリー」でも「野生生物映画」でもない

 この投稿者は、野生動物はベストショットが必ずしも撮影出来る訳ではないために再現や似たようなシーンが代用されるのは普通に行われる事だと主張している。

 しかし撮影を拒否する太地の漁師や調教師を無理矢理撮影したり隠し撮りをしたものを「野生生物映画」と呼ぶのは余りにも暴論であり、彼が太地の漁師に対して人権やプライバシーの概念を全く持っていない事を露呈している。

イルカ殺戮は事実だからその他は些細な事

 というのは、イルカ漁自体が悪で犯罪でありそれを止めさせなければならないという事が彼等にとっての大前提であり、「悪」である漁師や調教師の人権など最初から考えていないため、NHKで指摘されていた「撮影の手法の問題」自体が彼等にとっては最初から問題ではないのだ。

2012年5月17日木曜日

今坂正一とE-アシスト - FAQ


環境調査としての陸生動物調査は、原則として、その地域に生息する種全てを把握することを目的とします。一般的な各動物の調査方法は以下の通りです。

◎哺乳類
1.フィールドサイン調査(中・大型哺乳類を対象)
 調査範囲を詳細に踏査して、足跡、糞、食べ跡などの動物が生息している痕跡を調査します。

2.トラップ調査(小型哺乳類を対象)
 パンチュウトラップ、シャーマントラップ、墜落缶などを用いて、小型のネズミ、モグラ類などを捕獲し、調査範囲に生息する種類と個体数を調査します。

2012年5月15日火曜日

さくらんぼテレビ


小説家になろう講座(11月講師・村山由佳)

『意図的に当事者になる覚悟』
 


 11月の講師は、直木賞作家の村山由佳先生(プロフィールはページ下に記載)。

 村山さんが山形の講師を務めるのははじめてのこと。今回、村山さんが講師ということで、講座の窓口となっているさくらんぼテレビに、ファンからの問い合わせが多数寄せられた。村山さんがいかに人気のある作家であるかの証左だろう。当日の講座には、年間受講生のほかに新規の受講生が多くつめかけた。

 作家・村山由佳氏

   ゲストは、「小説すばる」編集部の伊礼春菜さんと文藝春秋第一出版局の大嶋由美子さん。伊礼さんは、天野純希さんの『桃山ビート・トライブ』(第20回小説すばる新人賞受賞作)や古川日出男さんの『聖家族』などを手がけ、大嶋さんは、三浦しをんさんの直木賞受賞作『まほろ駅前多田便利軒』、重松清さんの最新刊『サンタ・エクスプレス』(季節風シリーズ四部作冬編)などを担当されている。

 大嶋氏 ・ 伊礼氏

  村山さんは、朝、起きて会場に来るまのでの間に、エッセイを3本仕上げてきたとのこと。

「子供のときから夏休みの宿題を最後の日にするような子供でした。たぶん締め切りがなかったら小説をうまく書けないと思う。でも、もしも締め切りがなくなり、「小説を書かなくていい」と言われたらどうなんだろう、と思うと不安でもある。きっとものすごく大きな欠落を抱えて暮らすことになるんじゃないかな。自分自身、小説を欲していると思う。
 たぶん、ここにいる皆さんも大なり小なり、そのような思いを抱えて小説を書いていると思います。私自身、今日のテキストを自分なりに読み解かせていただき、それをもとに話しますが、みなさんはそれを聞いておそらく、私という物書きの頭のなかを審査したり、評価したりなさるのだと思います。批評とは、もともとそういう性質のもの。だから、私も腹を据えてかからなければいけないと思っています。
 厳しいことを言うことがあるかもしれませんが、それは、小説やエッセイを書いていこうというみなさんと同じ志のもと、励んでいく者のひとつの意見だと思って聞いていただければと思っています」

  受講生ひとりひとりの目をしっかりと見据えながら話す村山さん。講座の世話役の池上氏の進行のもと、講座がはじまった。 


  今月のテキストは4作品。
『遠い花火』『太った半月』(冬月池子/原稿用紙換算6枚ずつ。※ともにエッセイ)
『台風一過』(林 香里作/原稿用紙換算49枚)
『エレベータ。』(橋本美香作/原稿用紙換算20枚)

 ※以下、今回のルポでは、当日会場で寄せられた生徒の感想を省略します。ご諒承ください。 


■『太った半月』(冬月池子作)

・著者の概要より――

 私が、嗜好も生活習慣もまるきり違う姑との同居を始めて、数年がたっている。姑が嫌うので、子どもたちも大好きな焼肉は、姑がいないときにしか食べられない。姑は長年の習慣をやめられず、植木屋に勝手に剪定をたのみ、高額の請求書をのんでいる。そんな日々を重ねているうちに家の中で緊張が高まっていく。
 姑が外泊した夜、敷地の四隅に盛り塩をして回った。張り詰めた家の空気が、急に緩んだ気がした。こんな、理不尽なことをしてでも、わずかながら自分を取り戻し、同居という歳月の月は満ちていく。


▼ゲストの講評

○伊礼氏
 
「ある種の不気味さ、あるいはいじわるさが魅力的で面白かった。
 家族という人間関係があり、それを入れ込む家がある。その家が盛り塩のあたりから生きている感じがした。生き物としての家の皮膚をはがしたその下にある、ざらっとした生々しい何かに触れたような感じがした。
 ただ、『私の家』と『おばあさんの家』、『板塀』や『駐車場』など、作品に出てくる場所の位置関係が思い浮かべづらかった。しかし、それを丁寧に説明すると味わい深さがなくなるので、客観的に見たときに、読み手が位置関係をなんとなく浮かべられるぐらいの形で書いたほうがいいように思った。」

 ○大嶋氏
 「読んでいて引っかかった部分があったのだが、この作品が連作であることを知り、納得した。
 音の選び方やリズムなど、気持ちよく読めた。読んでいて思いだしたのはエッセイストの佐野洋子さん。佐野さんがお書きになっているエッセイは、日常との距離のとり方が飄々としているんだけれども、そこには世界と自分との間にあるものをとても厳しく見ているものがある。面白く読んでいるけれども、一筋縄ではいかない感じがある。
 冬月さんのエッセイは、突き詰めていけば、そちらのほうが合うのではないかと思う。描写の足し算引き算などとても勉強になるので、お読みになっていなかったら、佐野さんの作品を読むことをお勧めする。」

▼池上氏の講評

 「自分と世界とを非常に厳しく見据えていながらも、ユーモラスに描いている。テンポがよくて面白い。これは"ハードボイルド"精神にとんでいるエッセイなんです。淡々と事実だけを書いていって、余分なものを説明せずに、人生のある真実を読者につきつける。私生活における余分なもの、いやなものを、優しく排除していこうとする部分がテンポよく語られていて、実に面白く読めた。とくに方言の使用が、作品にとっていい手触りを出していると思う。」

▼村山氏の講評 

2012年5月14日月曜日

アクシア日本橋


停電・復電時に起こる電気的な現象とは

 電源遮断時や復電時に電気回路にパルス状の大電流が流れる。

 時間的には短いが高電圧が発生し、電気回路が瞬時に損傷を受ける。

 この電流はサージ電流ともいわれ、雷発生時にも起きる。

 高電圧になるのは電気を受ける側での反射により、電圧が重なることによる。

 サージ電流は電流が大きく変化しているので、周辺に電磁波を発生し、それによる装置内に

 発生する誘導電流で装置に損傷を与えることがある。

2012年5月12日土曜日

ハウツー How-to « 株式会社金鹿工具製作所


アルミ缶折り鶴の折り方 ~初級編~ 、事前準備その2のつづきです。

  左奥から右奥に、左手前から右手前に行くと完成します。

① ここからスタートです。

② 斜めに切り込みを入れた羽部を掴み箸で折る。

  同じように残り3箇所も折る。

  もう一つの大きい羽部、4箇所も折る。

2012年5月10日木曜日

国鉄EF55形電気機関車 - Wikipedia


国鉄EF55形電気機関車(こくてつイーエフ55がたでんききかんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)の前身である鉄道省が製造した直流用電気機関車である。

1936年(昭和11年)に日立製作所、日本車輌製造・東洋電機、川崎造船所・川崎車両で1両ずつ、計3両が製造された。

当時は日本国外の新鋭車両に影響され、国・私鉄を問わず流線形(ストリームライナー)ブームの只中で、蒸気機関車のC53形の1両(43号機)が試験的に流線形に改造されたのを皮切りに、C55形の20 - 40号機が流線形で製造され、電車ではモハ52系、気動車ではキハ43000形が次々と登場している時代であり、本形式もそのような流れの中で製造されたものである。

流線美を追求するため、車体の組み立てからリベットやボルトを排し、新技術の電気溶接を全面的に導入し、前位側連結器は格納式とされた。当初はペンシルバニア鉄道GG1形を元に、さらに流線の度合いを強めたようなデザインとして計画されていたが、連結面に大きく空間ができてしまうため、現行のデザインとなった。

基本的にはEF53形のメカニズムを踏襲しているが、歯車比はEF53形の2.63に対して2.43とより高速側に振られている。車体は、片側(第1エンド)のみが流線形とされ、反対側(第2エンド)は切妻で、運転台設備は当初構内運転用程度のものしか設置されておらず、前照灯も取り付けられていなかった。このように、常に第1エンド側を先頭にして運転されることから、前部の台車は先輪2軸を有する旅客列車用電気機関車の標準形であるが、第2エンド側は、先輪(従輪と言うべきか)1軸の貨物機用のものを流用しており、前後非対称の特異な軸配置となっている。

2012年5月7日月曜日

再起動


ほったらかしですみません
twitterで数日前から

原理的には最短二年程度ですべての原発を止めうるというのが現実味を帯びてきた状況下では、原発推進も反原発も脱原発も無邪気ではいられない。どれを止めてどれをいつまで動かすかをまじめに議論することになるし、反原発運動といえども「再起動」を認めなくてはならないときがくる。

という趣旨の話を書いて、一部のかたには怒られ(無邪気ではいられないという表現がいけなかったようですが、そんなに妙な表現とは思っていません)、一部のかたには同意していただいたのですが、菅首相が浜岡に停止要請をしたことで、この話が現実味を帯びてきました。
浜岡は止めればいいと思っていますが、その先を考えると気分はかなりブルーです。
「浜岡をすぐに止めよう」という運動と「すべての原発をすぐに止めよう」という運動は、実は必ずしも相容れるものではないということに気づいている人と気づいていない人がいるのだと思います。後者は無邪気にすぎるということですが。そうではなく、これからは「どの原発の再起動を認めるか」が争点になっていくはずです(すべての原発は最長二年の運転ごとに定期点検が義務づけられている)。

2012年5月6日日曜日

採用・求人情報 | 三井ミーハナイト・メタル株式会社



 ・世界の物流、産業に欠かせない『ものづくり』に携わりたい方。
 ・状況に応じて、柔軟に対応できる方。
 ・コミュニケーション能力に長けている方。

 学歴、経験にもよりますが、入社すると次の仕事のどれかに従事していただきます。
 また、必要な技術、必要な資格取得は当社がサポートします。
 ・技能職
 ・営業職
 ・技術職
 ・生産管理

 まずは、下記「求人お問い合わせフォーム」からエントリー下さい。

 



岡崎営業
木村 知己
「今の仕事の魅力は何ですか?」
 営業活動の中で人とのコミュニケーションが取れるところに魅力を感じます。お客様の所へ訪問すると、担当者の人や現場の人など多くの人と話しをします。商談をしながら時には雑談もします。多くの人と話しをすることにより、人との面識ができ人脈が広がります。仕事の情報以外にもいろいろな情報を耳にすることができ、知識の向上にもなります。
 また、新規で注文をいただいた時には自社のPRが成功した成果と感じ達成感が沸いてきます。

「職場の雰囲気はどの様な感じですか?」

2012年5月4日金曜日

太陽光発電のある家-わかりやすい太陽光発電の仕組み-イエマガ



「ソーラーシステム」という言葉をよく耳にしますが、太陽のエネルギーを利用するシステムには様々なものがあります。単にソーラーシステムといわれただけでは、なにを指しているのかわかりません。住宅で太陽エネルギーを利用するシステムには、「熱」を利用するものと、「光」を利用するものがあります。

太陽の熱を利用するシステムは「太陽熱温水器」(ソーラー温水器)と呼ばれ、温められた水はお風呂のお湯などに利用されます。

一方、太陽の光を利用するシステムは「太陽光発電」(ソーラー発電)と呼ばれ、太陽の光を電気に変換し、家庭内で消費される電力をまかなったり、余った分を電力会社に売ったりします。

一昔前に「朝日ソーラーじゃけん!」のCMで一世を風靡したのは、太陽エネルギーの熱を利用した太陽熱温水器でしたが、最近では熱の利用より光の利用が注目されており、「救うのは太陽だと思う。シャープは世界のソーラー・カンパニーへ」のキャッチコピーに代表されるように、ソーラーといえば太陽の光を利用した太陽光発電が主流になっています。

2012年5月2日水曜日

センサーネットワークとは? | 石田研究室


センサーネットワーク

 センサーネットワークとは、設置環境のデータを計測する複数のセンサが相互に接続されたネットワークです(図1)。技術革新によりセンサーは小型化、省電力で動作するようになりました。また、単に物理量を計測できる機能にとどまらず、簡単な情報処理機能と通信機能を有するスマートセンサーが開発され使われるようになりました。

2012年5月1日火曜日

水素エネルギー&水素エネルギー社会


1 :ゼウス[sage]:2011/04/10(日) 22:31:47.53 ID:7a9q2KtU
水素エネルギーと水素エネルギーをもって動かす社会を論ずるもの
ここに留まり
静かに論を貯留せよ
2 :ご冗談でしょう?名無しさん :2011/04/10(日) 22:50:00.75 ID:ujAJRd86
2かな?
原子番号2はヘリウムで、太陽は水素4個からヘリウムとエネルギーを
作るんだよ
3 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/11(月) 03:21:52.71 ID:n63QVtWA
福島原発から何も学ばないスレ
4 :オーバーテクナナシー:2011/04/11(月) 08:41:12.45 ID:Uc2oOGO7
原発は危険。
化石燃料は大気を汚し資源も枯渇する。
人類はソーラー発電+水素エネルギー社会に移行するしかない。
5 :オーバーテクナナシー:2011/04/11(月) 12:05:11.23 ID:Uc2oOGO7
おふくろ三洋が変換効率22%の製品を開発した。
もう原発はいらない。
あとは量産すればいいだけ。
6 :オーバーテクナナシー:2011/04/11(月) 13:10:00.48 ID:jpzA+F8w
http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/1012/1012-10.pdf
微生物燃料電池
7 :オーバーテクナナシー:2011/04/11(月) 15:42:53.36 ID:Uc2oOGO7
別に微生物なんか使わなくても太陽光発電だけで充分。↓

太陽から地球全体に照射されている光エネルギーは膨大で、
地上で実際に利用可能な量でも世界のエネルギー消費量の約50倍と
見積もられている。

8 :オーバーテクナナシー:2011/04/11(月) 19:53:24.78 ID:PVg74e2b
スレチだ。
9 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/11(月) 19:59:55.23 ID:NuivrU4y
燃料電池だね。水素エンジンもあるそうだが。石油精製の過程で水素は得られる。
核融合はちょっとまだ
10 :オーバーテクナナシー:2011/04/11(月) 20:08:59.78 ID:og4VRqkD
水素は危険、水素は貯蔵が難しい、水素は高コスト。

どうやって使いこなすのかが問題です。

11 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/11(月) 21:36:19.63 ID:NuivrU4y
虐殺者原子力推進委員会乙
12 :オーバーテクナナシー:2011/04/11(月) 21:44:48.86 ID:Uc2oOGO7
水素は安全=プロパンガスと同じ。
水素は様々な形で貯蔵可能。
水素は激安=太陽光発電でいくらでも生産可能。

技術的な問題もなく、後はやるかやらないかだけ。

13 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/11(月) 22:10:53.51 ID:XWnePhNp
作った水素は燃料電池で使うの?
白金代替のナノ材料が安価に大量生産できないと、普及させるのは難しいのでは。
14 :オーバーテクナナシー:2011/04/11(月) 23:22:12.50 ID:Uc2oOGO7
燃料電池には使いません。
そのまま自動車の燃料や発電所の燃料として使います。
とにかく日本には北海道から沖縄まで未利用の場所が膨大に有ります。
そこにソーラーパネルを敷き詰めて水素を作り捲ります。
そうすれば、原発や石油に頼らないクリーンな社会が実現します。
しかも現状の技術だけで可能なのです。
原発に莫大なお金を使うより、よっぽど安く済むのです。
15 :オーバーテクナナシー:2011/04/11(月) 23:46:36.81 ID:og4VRqkD
技術的な問題もなく、後はやるかやらないのかだけ。
現状の技術だけで可能なのです。

なぜ誰もやっていないのだろう?ご教授お願いします。

16 :オーバーテクナナシー:2011/04/12(火) 00:24:03.41 ID:IJjBmYLA
>>14
既出だが>>6、微生物に水素作らせる方が3~10倍、効率的!
17 :オーバーテクナナシー:2011/04/12(火) 00:38:40.65 ID:Nsn0MH1U
>>15
乞食、腐れの原発推進団体と経産省に聞け
18 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/12(火) 01:06:03.65 ID:q6l92CgF
今、石油やめると中東の建て直しに足掛りが無くなんじゃね?
19 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/12(火) 04:32:11.83 ID:I/ze/+w+
自分達で使えば良いだろ
そもそも他人に売って儲けようってのが浅ましすぎる
20 :オーバーテクナナシー:2011/04/12(火) 08:36:36.74 ID:HTn3Oll9
原発利権と石油利権が妨害しているために出来ないのです。
やはり国策ですから政治決断が必要です。
利権を乗り越えて水素エネルギー社会への転換を政治決断して欲しいものです。
既に技術的にはなんの問題もありません。
やるかやらないかだけなんです。
勿体無いですね。
真にクリーンで低コストエネルギー社会への転換ができるというのに。
21 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/12(火) 13:03:49.62 ID:2igSZRII
太陽光パネルは、砂埃だけでアウトなんよ
22 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/12(火) 15:27:00.82 ID:q3oLl2Fd
土埃で爆発でもすんの?ww
23 :オーバーテクナナシー:2011/04/12(火) 17:12:49.22 ID:uT/1s2ZA
>>20
大丈夫、今後、原発利権と石油利権の妨害は、下記により無くなるぞ。
1. 米国寄生虫のGMは、原子力産業からシフト済みのため、日本に原発売込み強要はしない。
2. 日本寄生虫の大企業産業界は、工場閉鎖・部品調達・輸出風評被害を危惧し脱原発派に転換。
24 :オーバーテクナナシー:2011/04/12(火) 17:42:25.50 ID:uT/1s2ZA
現在ある原発50基も、下記により全て3年以内に閉鎖の公算が高い。
1. 寄生虫どもの工場・支援中小企業が、原発近く。
2. 日本中、活断層だらけ。不明の活断層も多いので、原発の近くにも?
3. 地震・大津波・大波に弱い原発が、全ての海岸。地震・台風列島日本では、次々、原発事故だな
25 :オーバーテクナナシー:2011/04/12(火) 17:50:18.43 ID:uT/1s2ZA
火力発電は、CO2排出権・排出規制でメリット無し。
で、日本寄生虫は、下記の税金ドロボウーを画策する。で、そのツケは、消費者・貧困層が払う。
1. 大企業の自家発電(自然エネルギー発電・燃料電池…)の新設・運転の助成金。
2. 富裕層の自家発電(自然エネルギー発電・燃料電池…)の購入・運転の助成金。
26 :オーバーテクナナシー:2011/04/12(火) 18:02:33.74 ID:uT/1s2ZA
で、大企業・中小企業間の収益格差は増大。貧富格差も増大。困窮者・自殺者は増加。
大企業・富裕層はお金を投資に回すため、日本経済はより混乱しつつ減退するだろう。
27 :オーバーテクナナシー:2011/04/12(火) 18:08:37.68 ID:uT/1s2ZA
おいおい、みんな、何か近頃、特に昨日から震源地、関東に近づいてないか?
関東大地震? 超怖いんだけど、俺。山にしばらくテント張ってようかな?
28 :オーバーテクナナシー:2011/04/12(火) 22:00:20.35 ID:HTn3Oll9
真に安全でクリーンな低コストエネルギー社会へ、一刻も早く転換すべき。
大きな問題は原発利権と石油利権と官僚利権が立ちはだかっていること。

しかし何が人類にとっていいのかを考えれば、自ずと答えは出る。
このままでは利権まみれのじいさんたちと滅びるしかない。
それでもいいの?

29 :オーバーテクナナシー:2011/04/12(火) 22:16:43.74 ID:CR2WEppd
>真に安全でクリーンな低コストエネルギー社会へ、
>一刻も早く転換すべき。

その前に・・・
『安全でクリーンな低コストエネルギー』のアイディアを何か出せよ。

30 :オーバーテクナナシー:2011/04/12(火) 22:27:25.51 ID:HTn3Oll9
だから、太陽光発電で水素を作りまくるって言っているだろう。
31 :オーバーテクナナシー:2011/04/12(火) 22:29:00.33 ID:5+AQDmHK
水素以外ですね
32 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/12(火) 23:17:12.98 ID:Q8zosJf9
せめてマグネシウムレーザーリサイクルくらい壮大な構想をブチ上げてよ。
あれは本気で実現して欲しいレベルの技術。
33 :オーバーテクナナシー:2011/04/12(火) 23:26:36.93 ID:HTn3Oll9
壮大とかじゃなくて、既に完成された技術なの。
後は利権じいさんをはね除けて実行するだけ。
日本中で太陽光発電で水素を作りまくれば、エネルギー問題は一気に解決する。
安全安心、クリーン、低コストという正に理想のエネルギー。
原発なんか全くいらない。
34 :オーバーテクナナシー:2011/04/12(火) 23:40:23.06 ID:XDWqCY6W
太陽光発電で水素を作ることのメリットがわからない。
水素は漏れやすいわ、爆発しやすいわ、体積当たりのエネルギー密度は
べらぼうに低いわ・・・
電気は送電してそのまま使えばよろしい。
水素を有効に使うのなら、熱による改質は理想的。
電気分解なんて愚の骨頂。
35 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/12(火) 23:58:06.97 ID:q3oLl2Fd
いつの時代だ?
36 :オーバーテクナナシー:2011/04/13(水) 00:04:31.85 ID:p3yRnEta
太陽光発電で水素を作るメリットは、いつでも、どこでも、簡単に、低コストで、
無人で、人が使わないような山奥でも屋根の上でも線路の上でも道路の上でも
海の上でも砂漠でも、とにかく空いているスペースがあれば、いくらでも活用できる
ところが、すごいのです。
ですから昼間だけで必要充分な燃料=水素を作ることが出来るのです。
そして、いくらでも分散化出来るので災害や事故にも強いのです。
そしてクリーンで、いいことずくめです。
37 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/13(水) 00:31:36.49 ID:lIib1pKs
太陽光でわざわざ水素を作るくらいなら、SMESかCNTフライホイールに貯めるわい(未来技術板だから)。
分散電源・超電導スマートグリッドが流行るのは確かだけどさ。
38 :オーバーテクナナシー:2011/04/13(水) 03:34:35.38 ID:p3yRnEta
マツダの水素自動車はすごいのです。
嫌な臭いの排ガスを一切出しません。
ガソリンも必要ありません。
全ての自動車が水素自動車になれば東京の空気は、とてもきれいになるでしょう。
39 :オーバーテクナナシー:2011/04/13(水) 08:02:55.04 ID:p3yRnEta
わざわざじゃ無くて、ベストだっちゅーの。
水素エネルギー社会になれば、アニメのような未来社会が実現する。
40 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/13(水) 11:43:14.31 ID:mGGdO8vC
>>38
> マツダの水素自動車はすごいのです。
結局これを言いたかった?
BMWもやってたよな

つか、電気自動車は味気ないから、内燃機関で水素を燃料に使うのが欲しいなあ。

簡単な改造で今までの車を水素燃料化させられたら嬉しい。

環境破壊な古いマッチョなアメ車を甦らせたいw

41 :オーバーテクナナシー:2011/04/13(水) 12:02:46.79 ID:IKhyopzy
>>37
>SMESかCNTフライホイールに貯めるわい
それじゃ土地のある外国からエネルギー輸入するのが大変だし、
車への補給も大変じゃん(燃料電池でなく充電では時間掛かる)

有機ハイドライドかボロハイドライド水溶液の形で輸入+自国生産するんだろう
狭くて安定な気候でもない日本で無理に風力や太陽光発電する必要無い

原発の社会コストやCO2排出権コスト、安定供給リスクを考慮しても
今のところはまだ価格競争は厳しいとは思うけど

42 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/13(水) 14:02:11.62 ID:5gyT+mYB
なんで水素吸蔵合金が出てこない?
43 :オーバーテクナナシー:2011/04/13(水) 14:25:32.55 ID:IKhyopzy
重量エネルギー密度
44 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/13(水) 18:05:32.34 ID:uP+DL/CC
>>38
マツダの水素自動車って、100km走るのに巨大な水素タンクが必要だし、バワーも全然ないやつだよね。
内燃機関ならNOXも出るんでしょ?
45 :オーバーテクナナシー:2011/04/13(水) 18:32:13.75 ID:VZoKHXNi
現時点のコストは意味がない。
原発を止めて、水素エネルギー社会への転換をするなら、コストは劇的に安くなる。
46 :オーバーテクナナシー:2011/04/13(水) 21:40:29.20 ID:13b1mp1X
>>44
俺、ロータリーエンジン知ってるから残念って思う。
マツダの経営者・技術者は、全く未来が見えないし技術の核心も見えてない
47 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/13(水) 22:02:38.15 ID:uP+DL/CC
>>46
IDが13B!
48 :オーバーテクナナシー:2011/04/13(水) 22:08:38.34 ID:VZoKHXNi
それ昔の奴だよ。
ガソリンタンクまでついてるし。
本当の水素ロータリーは出力も航続距離も問題なし。
ガソリンタンクなんかいらんし。

現状の水素自動車をみても意味ないよ。

水素エネルギー社会における水素自動車を考えないと。

49 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/13(水) 22:14:22.80 ID:uP+DL/CC
>>48
あ、そうなの?
今のはどれだけ向上したの?
タンクの大きさとか航続距離とかバワーとか。
50 :オーバーテクナナシー:2011/04/13(水) 22:37:33.27 ID:vP3vfx95
水素くんは幼稚園児なので、難しい事を言っても馬耳東風なのです。

ブラウンガスの方々や酸水素ガスの先生に少し教育してもらう必要あり。
太陽電池では、億kw教授が活躍されています。

水素を作る方法などは、低レベルの話。貯蔵方法、輸送方法が無くて止まって
いる。
家庭で使うのも良いが、危険すぎて貯蔵方法が確立していない。
熱効率的にも、水素⇒発電は非効率で家庭向きではない。

51 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/13(水) 22:53:49.16 ID:pIeexwur
水素は上に逃げるから、屋根に貯蔵すれば安全なんじゃないかなw
52 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/14(木) 00:15:41.72 ID:X2lMzNVK
燃料電池が既に商品化してるのを隠蔽してるのか
53 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/14(木) 00:38:17.87 ID:SLvMkEvq
とりあえずコストはどのくらいかかるの?
54 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/14(木) 04:37:46.66 ID:4GGlfrNc
太陽電池で発電したときの電力コストが20円/kwh。
水の電気分解が233kJ/mol
20円で15molの水素分子が作れて、1気圧で336L相当。
マツダの水素プレマシーが35気圧150Lのタンクで200km。
1kmあたり1気圧の水素を26L消費する。
20円分の水素で13km走れるので、1kmあたり1.5円か。
これ計算あってるかな?
水の気化熱
55 :オーバーテクナナシー:2011/04/14(木) 08:28:33.87 ID:QycD03Zh
今時点でも純水素ロータリーなら、ガソリン車と同等レベルです。
しかも、ガソリンと違って、いくらふかしても水しか出ません。
56 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/14(木) 09:27:29.02 ID:eWVtNYhW
>>55
今の水素ロータリーは以前の倍のバワーと航続距離になったの?
燃やすんだからNOXはでるんでしょ?
57 :オーバーテクナナシー:2011/04/14(木) 10:43:28.86 ID:vO5imqID
>>54
1桁違う
58 :オーバーテクナナシー:2011/04/14(木) 10:58:54.43 ID:Cwq1oBW5
>>55
>水しか出ません
液体酸素でも積むの?それでも過酸化水素は出るけど
59 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/14(木) 20:16:50.76 ID:AEOeKeH9
>>41
ダメかな?自動車用には急速充電かユニット交換方式で何とかいけるんじゃないだろうか。
もしくは夜間充電で。
供給方法はいっぱいあっていいけど、電気で走る方がシンプルだと思う。

有機ハイドライドは良い技術だけど、白金の使用量を抑えられるかが鍵だね。

60 :オーバーテクナナシー:2011/04/14(木) 20:59:19.86 ID:QycD03Zh
>水素⇒発電は非効率で家庭向きではない。

さすがに水素社会へ転換しても、すぐには家庭での水素による発電はないよ。
イメージとしては、昔の米作り。
その集落で食べる分を、その集落で共同して作る。(年貢などは無いとして)

61 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/14(木) 22:00:33.81 ID:26ba0Js0
>>60
水素を経由しないで
電気⇒電気または電気⇒蓄電⇒電気
の方が効率がいい気がする。
62 :オーバーテクナナシー:2011/04/14(木) 22:11:50.65 ID:QycD03Zh
まだ4月なのに、太陽エネルギーがすげーぞ。
今日は車の運転をしたけど、エアコンつけっぱ。
やはり太陽エネルギーは膨大だ。
夏が近付けば嫌と言うほど分かるよ。
太陽エネルギーのすごさと偉大さがね。
この無償でクリーンなエネルギーを有効活用してこそ未来がある。

まずは原発をやめて、太陽光発電+水素エネルギー社会へ転換すべき。
今の技術と原発に使う金があれば、充分できる。

63 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/14(木) 22:44:47.54 ID:AEOeKeH9
太陽熱も有効利用してやってくれよ。
ビームダウン方式は効率よさそうだよ。
64 :オーバーテクナナシー:2011/04/14(木) 22:48:12.68 ID:QycD03Zh
電池は無理だよ。
未だに、うちの近所では単1電池が売ってない。
本当に困っている。
やはり水素がいい。
65 :オーバーテクナナシー:2011/04/14(木) 22:57:43.84 ID:m8E9b7+0
インフラはどうするの?
パイプライン網をはりめぐらす?
それとも、35MPAのタンクで持ち運ぶ?
いずれにしても恐ろしいことで。
66 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/14(木) 22:59:49.85 ID:eWVtNYhW
単一電池売ってないってことで、水素がいいっていう発想がすごいな。
指摘してるのは電池の種類じゃなくて、サイズだし。
50L用水素タンクは売ってるけど、100Lタンクは売ってないから水素はダメだって言ってるようなでしょ。
67 :オーバーテクナナシー:2011/04/14(木) 22:59:50.88 ID:CqEPrISt
太陽エネルギーが偉大なのは事実。
有効に使いたいのなら、太陽熱温水器がbestの選択。

太陽光発電は効率が悪く、それを水素にしたら更に効率が悪くなる。
原子力に支えられ、48円で買取しているが、無ければ誰も買わない。

68 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/14(木) 23:16:19.06 ID:eWVtNYhW
太陽光って、プリズムで光を分離して、熱を使ったり発電に使ったりって狭い面積でより有効活用するってできないのかなぁ。
69 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/14(木) 23:21:35.14 ID:AEOeKeH9
多接合型がそれに該当するんじゃない?
手前から奥に向かって紫外・紫~赤まで有効利用して発電できるらしい。
もしくは太陽光励起レーザー。
太陽表面温度より高い温度を得るには、コヒーレント光にするしかない。
70 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/15(金) 02:04:16.33 ID:L0lUpqMy
>>64
水は無理だよ。
未だに、うちの近所では2Lペットボトルが売ってない。
本当に困っている。
やはりコーラがいい。
71 :オーバーテクナナシー:2011/04/15(金) 08:26:08.21 ID:heAPjpqI
全く分かって無いね。
原発が支えているからソーラーパネルが安くならないんだよ。

原発止めて本格的に水素エネルギー社会に転換することを政治決断すれば
国内外でソーラーパネルの大量生産が始まり、劇的に安くなる。

それを日本中に敷き詰めて水素を作りまくれば必要充分な量を生産できる。

そして原発も無いガソリン軽油も必要ない、真にクリーンな社会になる。
それが今の技術レベルで可能なんだ。

なんてすんばらしいんだ。今すぐ実行しよう。

72 :オーバーテクナナシー:2011/04/15(金) 08:27:28.47 ID:Mmm7IUzs
不安定な再生可能エネルギーから水素を
そして水素と二酸化炭素からメタンを作る

メタンにするのは輸入を考慮するのと既存インフラを使うため
メタン燃料電池、火力発電、都市ガスなど
水素インフラが作れた国はメタンから水素を取り出せば良い

73 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/15(金) 11:22:19.83 ID:8VIlEZqH
>>71
冬はどうするんだ???
74 :オーバーテクナナシー:2011/04/15(金) 11:45:48.38 ID:heAPjpqI
冬でも太陽はあるよ。
75 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/15(金) 12:43:35.59 ID:HKLgx163
前提のコストダウンがソースない妄想だから誰モノ賛同しないよ
76 :オーバーテクナナシー:2011/04/15(金) 12:45:53.81 ID:ZT3UomoY
>>73
冬の電力需要は、夏より大幅に少ない。 また、冬の風は安定的で強風…風力発電に良い
77 :オーバーテクナナシー:2011/04/15(金) 12:58:44.96 ID:ZT3UomoY
>>71
同意w 原発推進派の寄生虫どもが、経産省を牛耳り自然エネルギー推進を妨害していた。
さらに、国民の税金で原発誘致住民を懐柔。(福島原発避難民は自業自得?バカは死ななちゃ治らない?ゴメン)。
寄生虫どもは暫く隠れるだろうから、経産省は自然エネルギー推進に舵をきるだろう
78 :オーバーテクナナシー:2011/04/15(金) 14:05:42.41 ID:heAPjpqI
その通りです。
原発利権、石油利権に妨害されて、今の技術でも水素エネルギー社会への転換は出来るのに
しませんでした。
莫大な資金を使って、放射能をばら撒き、資源を浪費し大気を汚すのは何の意味もありません。

同じ資金を使うなら、水素社会への転換に使った方が63京倍もいいのです。

79 :オーバーテクナナシー:2011/04/15(金) 16:31:22.08 ID:Mmm7IUzs
具体性が無くリケンガーと叫ぶだけでは説得力は皆無
80 :オーバーテクナナシー:2011/04/15(金) 16:48:42.84 ID:sBwL7s1r
原子炉の強引な建設に利権があると確信できない人間の脳の構造が分からん
81 :オーバーテクナナシー:2011/04/15(金) 17:33:04.69 ID:Mmm7IUzs
ずいぶん話を縮小したものだなw
利権の有無じゃねーよ馬鹿
82 :オーバーテクナナシー:2011/04/15(金) 19:25:28.86 ID:/KONK2oG
>>80
2chは単なる議論だけの場だ。そんな事も分からない人は無視しろ。
今後は、建設的なレスをする住民だけ選んでレスしたまえ。絶対に!
83 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/15(金) 21:18:51.87 ID:SD3Llclm
そういえば、水素脆化の問題って、もう克服できてるんだっけ?
84 :オーバーテクナナシー:2011/04/15(金) 22:05:28.24 ID:U8yJv1Uu
使用上、何の問題もない。バネなど、水素中で使わないし。
85 :オーバーテクナナシー:2011/04/15(金) 23:16:46.74 ID:hASy3XRk
水素くんの提案はすばらしいのだろう。
でも誰も賛同しないし、実行もしない。

今の技術レベルで可能と言いながら、どのように可能なのか説明
出来ない低レベル。

86 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 00:09:32.65 ID:AD48S3Qg
だって、ここで細かい専門技術を説明しても、みんなついてこられないし。
意味ないよ。
それより、放射能を撒き散らす原発や限りある資源を浪費し大気を汚す化石燃料なんかより、
水素エネルギー社会の方が、安全でクリーンで低コストということを、
みんなに知ってもらいたいんだ。
87 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/16(土) 00:33:58.44 ID:l52YcDaJ
>>84
バネ使わないから大丈夫って、水素脆化の話?
88 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 00:57:17.93 ID:6usWPalQ
>>86
さっき>>82で言ったように、カスの煽りは無視しろ!
>>85は、何1つ提案もネタも妄想もないカスのレス
こういうレスする奴は、性格も頭もカス。煽りするだけ。
今後、絶対、無視するように!
89 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/16(土) 06:28:24.71 ID:q/dTBn+4
問題提起に対して解決案を提示せずに
水素社会にするべき
と喚き続けることが議論かよww
90 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 10:46:22.13 ID:LioknRXk
お前のレスより提案するだけ遥かにマシだ、カス。
お前のは、提案もググリネタも妄想ネタもない、煽りだけのカスのレス。
時々のレスも他の板のコピペで荒らしのレス。頭も性格も腐れ。PC前の糞人生、死んじまえ。
91 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 11:59:38.80 ID:V7vZbMmH
>>87
水素脆化で、水素自動車・水素燃料電池など、何かネックか問題あったのか?
無いなら、なんで水素脆化のレスしたんだ?
92 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 12:16:08.63 ID:V7vZbMmH
>>89-90
お前ら、スレ「アンドロイド…」でも騒いでる腐れどもだな。 出てけ
93 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/16(土) 12:18:17.85 ID:l52YcDaJ
>>91
水素に直接触れるタンクやパイプの水素脆化による劣化が問題になっていたと思うが。
94 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 12:32:01.11 ID:V7vZbMmH
思うがってw 水素社会推進において、水素脆化での開発障害も事故も聞いたことない。
95 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/16(土) 12:37:39.42 ID:l52YcDaJ
>>94
マジで聞いたことないの。
マツダも苦労してたし、北欧の水素のパイプラインでも苦労してるぞ。
96 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 12:42:40.61 ID:V7vZbMmH
水素脆性は錆び(=酸化)と同じ。設計的に、材質・処理・厚さで対処できる程度の問題だろう。
97 :オーバーテクナナシー[sage]:2011/04/16(土) 12:49:54.00 ID:l52YcDaJ
つまり水素脆化対応の安価な材料が開発されたってこと?
98 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 12:56:36.20 ID:V7vZbMmH
ただ、超低温だと、どんな金属も脆くなる。で、設計的に厚くする。
たぶん、マツダのは、液体水素のなんだろう。で、タンク・パイプ・バルブが厚くなり重くコストも高い
で、軽量化・コストでスレスレ狙いしてただけだ
99 :オーバーテクナナシー:2011/04/16(土) 13:22:29.42 ID:RvtzjtiG
前提についてちょっと質問
このスレでの水素エネルギー社会ってのは化石燃料依存を無くすってことで良いのか?
それとも現在の主な水素製造方法である天然ガス改質もOKでインフラ以降だけの話なのか?
再生可能エネルギー→水素+CO2→メタン製造してLNG代替とするのは除外?

以下、エネルギー消費までの例をいくつか挙げてみる

2012年4月30日月曜日

VObVuEbNՏЉP





ՏЉ̂P([bp)

@̂Q([bpȊOЂȂɃ\e܂A񂪂LZAA|IȃXs[hňCɋ삯ĂA ₽u邳iDǂvłI
WYEe܂ΗǂƂ̂ȂA...܂A͂ŗǂ񂾂ǁI) āA{[JAR[XAXgOXAn[vVR[hۂƂȂ ȂɐグB (֌WȂA̋Ȃ̃R[hiśuQvƂIApNꂽH)
R`FgEOb\̂Qf炵̂A t؂ɂȂ͋AȂĂꂢɂ܂Ƃ܂肷Ă邽߂ PƔ׏肪...(ƂĂAQΒ܂傤I)
̑AÂAtHEg̏ɒʂ Ȃ낢̉̂̂𒆐SƂ1stA2nd
vO"UT"A"ATOMIC SYSTEM"
͈AteZ"L.I.V.E.N.T.

2012年4月28日土曜日

利点とグリーンエネルギー源を使用する場合の短所 | グリーンエネルギー源ガイド


どのような利点とグリーンエネルギー源を使用する場合の短所です?

今日, 我々は現在、地球温暖化の影響を認識している. 幸いにも, それはあまりにも遅くはない、我々はまだ変更することができますグリーンエネルギー源を推進している理由は、多くのされている.

グリーンエネルギー源を使用する利点は、クリーンであること、それが放出されないようです 何も環境に影響を与える大気中に有害な. それは我々が出て実行されませんを意味するまた、再生可能エネルギーとは異なり年間で枯渇するほど期待されている油.

グリーンエネルギー設備を構築して高価ですが、, あなたはそれを実現するためのたくさんのお金を支払う必要はありませんので、以下のメンテナンスが必要です.

また、さらに観光を高め、特定の地域に経済的利益をもたらすことができる.

2012年4月27日金曜日

環境と自然 - 環境問題 - 燃料電池特集


なぜ注目されているのか?

映画で有名な『アポロ13号』のミッションで、燃料電池が重要な"舞台装置"となっていたことはあまり知られていないかもしれない。史上3度目の月面着陸を目指し、1970年に打ち上げられたアポロ13号は、地球から33万キロ離れたとき、司令船の酸素タンクが突然爆発した。酸素は3人の乗組員たちの生命維持に必要なだけではなく、実は船内に搭載されていた燃料電池の発電にも用いられる重要な物質でもあったのだ。そのため、船内は深刻な酸素不足と電力不足に直面し、乗組員は消費電力を生命維持に必要な最低限にまで抑えなければならなくなった。ヒーターも消したため、乗組員は冷蔵庫のように冷えた船内で地球までの帰路を過ごしたと言われている。

アポロ13号で重要な鍵を握った燃料電池は、1960年代にNASAに採用されたことで実用化が始まり、注目を浴びた。NASAが評価したのは、燃料電池がクリーンなエネルギーであり、かつ体積当たりの発電量が多かった点だ。また、発電の副生産物として作り出される水が乗組員の飲料用としても利用可能なことから、有人宇宙船の発電装置として採用することになった。燃料電池が初めて宇宙船に搭載されたのは、宇宙遊泳などの船外活動を行うことなどを目的として行われた「ジェミニ計画」(1965~66年)においてである。その後も開発が続けられ、現在もその利便性からスペースシャトルに搭載され活躍を続けている。

宇宙環境における利便性から実用化が始まった燃料電池だが、約40年経った今、再び新たなエネルギー技術として大きな注目を浴びている。

燃料電池が求められるワケ

2012年4月25日水曜日

太陽光発電は元が取れるか?


 

どれぐらいで元が取れるのかは、太陽光で発電した電気を、自宅で使用する自家消費分によりますが、

約10年前後で設置費用を回収できると言われています。

 

本当かどうか実際に計算して見ましょう。

 

その前に自家消費売電について説明します。ここはとても大事なところです。
下のイメージ図で、 濃いオレンジの部分が自家消費で薄いオレンジが売電になります。

     出展:太陽光発電協会

 

2012年4月24日火曜日

21年目の同窓会 【前編】 - 失われた【本質~The Essence~】を求めて - 楽天ブログ(Blog)


2012.04.17

21年目の同窓会 【前編】

[ ひとりごと ]    

「3年B組 N先生の定年退職を祝っての同窓会です!」

同級生の女友達Y子さんから、こんな携帯メールが転送されてきた。

へぇ、N先生がもうそんな御年だったなんて。
まずは、「長年の教職生活、お疲れ様でした。」と、心の中で深くお辞儀。

よくよく考えてみると、8X年卒業組のわれわれだって、今じゃ立派なアラフォー世代。時間だけは容赦なく流れていたのだなぁ。まぁ、毎朝鏡に向かえば、白髪は目立つし、顔には疲れが漂っているし、時の流れと真剣に向き合う機会なぞ、ちょっと意識するだけでいくらでも作れるわけだが。

私達が県立P高校を卒業したのは、今を遡ること21年前の春。

卒業式は3月の初め、確か1日だった。私立大入試が全滅で浪人を決めてヤケクソになっていた人がいたり、はたまた、国公立大二次試験を数日後に控えている人がいたり、と、どうも落ち着かない、宙ぶらりんな時期の式であった。私自身は後者のグループに属していたため、当日の記憶はほとん ど残っていない。むしろ、互いに振袖姿でキャーキャー騒ぎながら写真を撮りまくった、成人式の夜にP市のホテルで開かれた学年全体での同窓会の方が、却って鮮明に思い出せたりする。

今回は旧3年B組だけの小さな集まり、とあって、ゆっくりと話が楽しめそうだ。何せ、20年振りに会う人もいるのだから、どうしてこれがワクワクせずに冷静でいられようか。みんな、どんな年齢の重ね方をして、どんな世界で羽ばたいて、どんなことに挑戦しているのだろう...。はやる心に、行きの電車で読もうとバッグに忍ばせた本を開いてみても、中身はちっとも頭に入ってこなかった。

会場は表参道の駅近く、細い路地を少し入ったところの、落ち着いたイタリアンのお店。この近所で「社長」をやっている、M君のお気に入りの� �で、日頃から接待や商談で利用しているのだそうで。嬉しいことに今夜は貸切だという。よっ、社長っ!さすが、抜かり無いねっ!

会場までの経路がみんなバラバラなので、仲良しの女友達グループとは「現地集合ね」ってことにした。私はちょっと早めに着いてしまったのだが、その分、一人、また一人...と、窓ガラス越しに現れる懐かしい表情を認めて、「あ~~~~!!!!○○○ちゃん!!!」「おぉぉお~~~っ!あれは××君!!!」と、「当てっこゲーム」に長い間興じることができた。

髪型が変わっても、お肌がやや荒れ気味でも(お互い様ね!)、額が後退して「おっさん」度が増していても、...そして、全体的に膨張して「どすこい!」化が進んでいても(←私を含む数名...。)、笑顔がこぼれるや否や、そ� �にいるのは18歳の高校生。

人間の記憶って、「声」に手繰り寄せられて蘇って来る部分が大きいのだなぁ。知らなかった。

世界史のN先生は、「私学の雄」として有名なあの大学を卒業後、内部進学者であっても容赦なく不合格にする、超・難関の大学院博士課程で学んだ、正真正銘のインテリであった。だが、「女で道を誤り」(←先生ご自身の表現)、研究者への道をスッパリと諦め、愛する女性との家庭を築くため、公立高校の教員となられた。

道を誤り、なんて先生はおっしゃるけれど、何度か先生のご自宅に押しかけ訪問したわれわれ教え子は、その「女」イコール、美しく、聡明な、先生ご自慢の奥様であることを知っている。「誤り」というのは、いつもポーカーフェイスでブラックジョーク爆弾を二、三発炸 裂されるN先生ならではの照れだ。ま、生徒には全てお見通しなのだけど。

会場に集まったのは旧B組45名のうち、半数弱といったところか。海外や地方で暮らしている人もいるし、実家が転居してしまいどうしても連絡が付かなかった人もいるのだから、まずまずの出席率と言えよう。ただ、今回の言い出しっぺであるH君が、「どうしても抜けられない仕事」で欠席したのが本当に悔やまれる。あぁ、その「いいひと。」さ加減、昔と全然変わってないよ...。

美味しいお料理や、ワインを楽しみながら、話はあちこちで盛り上がる、盛り上がる。まずは、互いの近況報告や、家族の話。それから、「欠席裁判」よろしく、その場にいない同級生の消息や、本人が聞いたら怒りそうなバカ話や失敗談など。笑い声で彩られた、100 %毒の無い、陽気なおしゃべりって、こんなにも元気を与えてくれるものなんだ。

「俺、未だに忘れられないんだけど、Mさんがさぁ、自習時間か何かでシーンとしてた時、窓の外見て、『ギャ~~~~~~!!!』と物凄い声で絶叫したことがあって...。」

「あー!あの、犬がいきなり子作り作業始めちゃった、っていう、あれ!!!(爆笑)確かにあの時のMちゃんの声はすごかった!」

「そうそう。途端に、男子がドドドッと10人くらい、窓際に押しかけてきて...。」

「だ、だ、だって、犬が二匹、じゃれ合って遊んでいるから、『カワイイなぁ~。』と、微笑ましく見てたら、いっきなりああいう事になっちゃって!!!」
(←Mちゃん、既に3児の母なのだから、そこまで真っ赤になってうろたえなくても...。)

「T君って、黄色いヒマワリ柄のラブリーな靴下、よく履いてたよねー。密かに私ら女子はチェックしていたのだよ。」

「そうだったっけ~?母親が買ってくるのをテキトーに履いてたから、覚えてないよ~。」

「いや、かなり目立っていたよ!だって、ジャージの裾をまくり上げて、ヒマワリ柄が全部出るようにして履いてるんだもん。あれは強烈だったー。」

「R君のお父さんが亡くなって、クラス全員でお通夜に行った翌日、R君がちょうど日直で、学級日誌に『昨日はみなさんありがとうございました。でも、ウチが○○教の信者だというのがバレちゃいました』なんて書いてたよねー。」

「それ、2年の時だろ」

< p>「Rは今、何やってんだ?大学デビューした後、性格変わったという噂だけど。」

「アメフトやってたんだって」「商社に行ったってよ」 (一同、爆笑)「似合わね~!!!」

いいなぁ、同窓会。

同窓会の魔法は「一晩限定」だからいいのかもしれない。シンデレラの魔法と同じで。

たまーーーーにしか巡って来なくって、しかも、お財布に余裕がある時にしか食べられない金皿に載った極上の大トロ@回転寿司のようなものだ。あまり頻繁に味わい過ぎると、有り難味が無くなってしまう。だから、5年、10年、15年...といった具合に、忘れかけた頃に集まるぐらいでちょうど良いのかなぁ、って思う。

おしゃべりビッグウェーブの第一波がようやく落ち着いてきた頃、集まりの主旨を忘れていなかった例の社長 ・M君が音頭を取り、先生の定年退職をお祝いすることとなった。

先生には可愛らしいブーケ(帰りの混んだ電車で人目を引きすぎてはお気の毒なので、サイズの方はやや小ぶりで。)、そして私が大好きな 文庫屋「大関」 さんのコレクションより選んだ、エジプト柄の文庫本カバーをプレゼント。

文庫サイズブックカバー
価格:9,500円(税込、送料別)

既にお子さん達は巣立たれたとはいえ、先生は21年前と同じマンション暮らし。しかも、大の本好きと来ていらっしゃる。私もその頃は狭い賃貸で窮屈な思いをしていたので、収納の問題がいかに切実であるかはよく理解していた。何よりも、かさばらない物を...と考え、すぐに思い浮かんだのが、このブックカバーだった。

そんじょそこらでは見かけないエジプト柄は、大層お気に召したようだ。満面の笑顔とともに返って来た「ありがとう。大切に使わしてもらいます。」という先生の言葉に、身も心もぽっとあたたまった。図々しく贈り物ショッパーを買って出て、本当に良かった。

セレモニーが一段落すると、� ��びクラスの面々の懐かしいエピソードや、子育て真っ最中の人にとっては興味津々の話題・最近の公立高校事情など、話は四方八方へと散って行く。

ふと、一人が思い出したように言った。「そういえば、昔、男子だけで酒持って(←オイオイ。)先生んちにお邪魔した時、H田センセイがいきなり舟盛り持って現れたのには驚いたよなー」

H田センセイ!

どうして気付かなかったのだろう。ホントだ。H田センセイ、来ていないじゃないか。

センセイ、とは言っても、別に本物の先生ではない。四角い銀縁メガネの奥からちょっとひねくれ気味の両目をのぞかせ、学年一と定評のあった、ダントツの英語力でもって我々を「おぉぉぉぉ~~~~!!!」を圧倒しまくっていた、あのH田センセイだ。 

「そんなの、驚か� �いよーん。」「甘いねっ!」「まだまだっ!」

...皮肉たっぷりのあの口調、今もはっきりと覚えている。どんなに激しく人を笑わせても、顔の筋肉は微動だにさせない。高校生にして、彼は既に英国流ブラックユーモアを完璧に体得していた。単なる語学オタクのガリ勉とは一線を画す、スゴイ奴。誰もがそう認めていた。

今、ようやくわかったのだが、H田センセイはこの日の主役・担任のN先生と多分にキャラが重なっていた。「ポーカーフェイスで、しれっと一発面白いギャグをかます」ことにかけて、彼の右に出る生徒はいなかった。見かけこそ全く違っていたものの、お二人の個性は非常に近い位置にあったように思う。

H田君が「センセイ」と呼ばれていたのも、もしかしたらそんな「N先生の一番弟子」っぽ� �部分をみんなが感じ取っていたからなのかもしれない。

「そーなんだよなぁ...。俺、冗談で、あいつに『おい、お前、うちに来る時は何か美味いもん持ってこいよ!』なんて言ったら、本当に親(寿司屋)に舟盛り作らせてやって来たんだよー!あれには、びっくりしたなぁ~...。」

N先生の目が、懐かしそうに遠くの方へと泳いだ。

一年ちょっと前までアメリカで十数年暮らし、旧3-B・男性陣の近況に関してはてんで疎かった私は、思い切って尋ねてみた。

「ねぇ、H田センセイって、今どうしてるの?」

一瞬、空気が固まった。

沈黙の後、私に同窓会のお知らせメールを転送してくれたY子さんが、恐る恐る口を開いた。

「...べーやん、ひょっとして知らなかった?...H田センセイ、 数年前に自殺したんだよ。」

(真っ直ぐに正門へと続く坂道の両脇を埋め尽くしていた、あの桜だね...。)

mixiチェック シェア
Last updated  2012.04.17 09:01:05
コメント(0) | コメントを書く



2012.04.14

お勧め☆文庫屋「大関」さんの 文庫サイズブックカバー(他、なんでも)

[ 最近のニュースより ]    

滅多なことでは特定のお店や品物を紹介したがらない私が、今日は勝手に応援団活動やっちゃいます。そのお店とは、こちらの「文庫屋 大関」さん。
 

下の写真は、文庫本サイズのブックカバーです。どうです。素敵でしょ?私は、日本に行った時に「文庫手帳」「文庫本サイズノート」を何冊か仕入れて来ては、このカバーをかぶせ、ちょっとした覚書ノートとして枕元に置いています。

文庫サイズブックカバー

前回ご紹介した精神科医のジュディス・オルロフ博士のお勧めに従い、印象的な夢を見たとき、ガバッ!と跳ね起きて、すぐに筋書きを記録できるように...と思ったのですがね。残念ながら元々夢をあまり覚えている方ではなく、「夢日記」としてはほとんど機能していません。で、単なる備忘録のようなごった煮帳になってしまっています。

一つ一つが職人さんの手によって丁寧に彩色されているんですね。正真正銘のMade in Japan、それも東京はスカイツリーのお膝元・墨田区産ですよ!ビバ、地場産業っ

私が文庫革のコレクションをささやかに始めたのは、今から7~8年前のこと。当時は、注文の際に店長さんとメールのやり取りを楽しんだり、と、お店全体にどこかのんびりとした空気が漂っていたような気がします。今ほどネットショッピングが盛んでなかった、というのも一因かもしれませんね。

あの頃は、お店の品揃えも今と比べてググッと充実していました。(←ごめんなさいね~、でも、これは事実なので書いても差し支えないでしょう。)なので、「どーれーにしようかなぁ~...。」と、柄と柄の間であれこれ目移りしちゃって、選ぶのも一苦労、という嬉しい悩みもありました。

...というか、毎回、悩みに悩んでまし� �(笑)。うわ、贅沢。

で、気が付いたら、お財布、小銭入れ、印鑑ケース×2、文庫本カバー(前出)、携帯電話ストラップ、そして義母や他の年配女性への贈り物...と、結構たくさん買っていたのですね。(もっと欲しいところを必死に鋼のような意志でもって抑えていた、というのが正直なところ。)

月日はあっという間に流れ、私の知らないところで文庫屋「大関」さんは、いつのまにかじわじわと人気を上げていたようです。今では、楽天市場のショップ上で「在庫有り」の商品を探す方が難しくなってしまいましたねー。もはや宝探しの域に達した感すらあります(笑)。

特に、渋めの、どちらかと言うと男性向きかな?って感じのマイナーな和風柄は、一度品切れになると、その後再入荷する望みはほとん� ��ゼロに近くなってしまいました。

かぎ縞、

横波、

巴...。

お父さん世代へのプレゼントに使える!と、狙っていたのですが...一向に戻ってくる気配が無くって、残念です。(実際の柄はぜひショップのHPでご覧になってみてください。)

前から応援していたお店が世間からの注目を集めて、どんどん人気が高まっていく。
嬉しいような、ちょっぴりさみしいような...ですね。

でも、「良い物はみんなだって大好き!」なのですから、まぁ、喜ばなければいけませんね。みんなにどんどん教えてあげて、商売繁盛のお手伝いをする方が、お店のためにも、そして私達みんなのためにも結局はプラスになるはずです。内緒にしておきたい気持ちは山々ですが、ここはいっちょ、拡散作戦で行きましょう。

3月末には浅草・浅草寺へと続く仲見世裏の、少し入ったところに実店舗もオープンしたとのこと。遅ればせながらではありますが、おめでとうございます

あ~、仲見世・亀屋さんのおいし~い人形焼が食べたいよぉぉぉ!!!おじさんが実演販売して、ぷうぅぅ~んと香ばしいにおいを放出している、あの角っこのお店です。

浅草名物� ��人形焼のお店は他にもいっぱいありますが、皮とアンコとの両方に「いい味出してるわぁ...」とうっとりできるのは、やはり亀屋さん、かなあ。駅売店やスーパーの人形焼しか食べたことない方には、一度亀屋を試してごらんよ!と言いたいですね。ホカホカの焼き立てを袋に入れてもらい、家に持ち帰って食べる瞬間のシアワセ、ここアメリカでは夢見ることしかできませんが...。

話を文庫屋「大関」さんに戻して、と。

日本人だけでなく、海外からのお客様にもこの素敵な文庫革を知っていただければ、一ファンとしてこんな嬉しいことはありません。

こういった江戸の職人技でもって勝負するタイプのお店は、往々にして後継者不足が悩みの種。でも、幸い、大関さんには次々と若い女性の職人さんが� ��生しつつあるそうです。わかります!だって、一つ実物を手にしてしまったら、「もっと欲し~い!」とヨクバリ心が湧いてきますし、物作りが得意な方だったら、多分、「私、自分で作りた~い!」という気持ちが生まれるのは、ごく自然な流れだと思うのです。

そうです。もっともっとたくさんの若い人たちが「大関」の製品に出会い、職人として修行を積んでいってくれれば、お店に並ぶ商品も少しずつ増えていくはず。というか、増えていって欲しいな~、と、切に願います。

だって、誰かに文庫革の小物をプレゼントしたくなった時に、在庫が無いから諦めなくっちゃいけない、っていうのは、あまりにも悔しいですもの...。実は、私も一つ、好きな柄(錦紗・青)のメガネケースがずう~っと欲しくて時々チェ ックしているんですけど...いつも品切れなんです。たとえ入荷したとしても、多分誰かが目ざとく見つけて即座に買ってしまうのかもしれません。

商品違いですが、色・柄のご参考までに...。イスラムの装飾芸術を思わせるような、オリエンタルな雰囲気が素敵なパターンです。もう、全色(青・緑・紫・ピンク)揃えたい~!

鮮やかな伝統とモダンが薫る工芸品の大人気【文庫革】。持ってると必ず褒められる可愛さです。...
価格:7,500円(税込、送料別)

文庫屋「大関」さん、他にも素敵な柄がたくさんありますので、よろしかったら覗いてみてくださいね。次に機会があれば、こんな柄のお財布に挑戦してみてもいいな~、なんて、またしても夢(=物欲)が膨らみますな~。危険があぶないわ。(←このフレーズ、出典ご存知の方がいらっしゃいましたらお知らせください!)


ぐるっとファスナーの長財布

お母様、おばあ様、その他大切なあの方へのプレゼントにいかがですか。

もちろん、ご自分へのご褒美にするのもいいですね (注意:多分、一つ買っただけでは済まなくなりますので、ほんの少しの自制心をお忘れなく...。)

2012年4月22日日曜日

価格.com - 災害・停電にも大きな力を発揮する太陽光発電システム


災害によって引き起こされるライフラインの停止。電気・ガス・水道・通信などのライフラインすべてを自前で用意することは困難ですが、太陽光発電システムがあれば、電気についてはある程度、確保することができます。

太陽光発電システムは、災害・停電時に自立運転に切り替えることで、非常用電源として利用できるからです。

2012年4月21日土曜日

TH[}bg


tH[}bg

(C)-//UN/‹EGlM[/dCE͔dEΗ͔dEdCp/dC͂ǂ̂悤ɂĂ‚�br/>

Η͔dƐ͔d݂̂Ɩ_ɂ‚ĊwԎƂłB


]ԂɏċɓB

͂ǂ̂悤ɂēdĈ׋܂B
dC̍ɂ‚Đ܂B
]Ԃ̎ɏW܂ȂB

]Ԃ̑O^C]ƁA̎Ԃ܂B
̎Ԃ̉ɂ‚Ă̂d@łB
Ԃ̓d@ɓ`āAdC܂B@

AqǂBȂɖ߂B

2012年4月19日木曜日

世界最初の爆弾って誰が作ったんだろう??


世界最初の爆弾って誰が作ったんだろう??

1 :爆薬魔神:01/09/02 08:57 ID:m5xYeLzI
ふと、疑問に思った。構造的にはそんなに複雑っぽくないような気がするけど、あんまり昔から使われてたって話は聞かないわなァ。

なんか、元寇のときに元軍がそれっぽい物を使ってる絵が残ってるけど、それが最初なんですかね?誰か、詳しい人求ム!!

2 :世界@名無史さん:01/09/02 09:48 ID:STCz41s.

さっしのとおり朝鮮です
高麗だか高句麗のときにはじめて実践に使われたと思った

>なんか、元寇のときに元軍がそれっぽい物を使ってる絵が残ってるけど
 「てつはう」とかいったらしいね・・・

1161年の金の南宋侵攻で宋の都建康(現南京)攻防戦に火薬が用いられたのが最も早いという
説がある。火薬というだけで爆弾かどうかわからないしどちらが使ったかも知らない。
戦いは珍しく宋の大勝。

5 :世界@名無史さん:01/09/10 13:36
当時の爆弾らしきものはトゲトゲの鉄球の中に火薬を詰めて爆発させるもの
だった。
殺傷能力がどのぐらいあったのかは不明だが、砕け散った鉄の破片が
飛び散るようになっていたらしい。
まあかなり痛いことは想像できる。
どんな経緯で西へ伝わっていったのかは知らないが、熟成させたのは
ヨーロッパ人だった。
中国はもっぱら祭りなんかの行事に使われてたみたいでほとんど進歩
しなかったみたい。
まあ統一王朝下で進歩は見られるはずもないが・・・

でも火薬そのものの発見は唐の頃だったと思うよ。

6 :紋次郎:01/09/10 13:55

「震天雷」と「てつはう」って同じ物?

7 :不逞勤人ジョーカー:01/09/10 14:33

>6
同じです。確か蒙古は金を攻略する際に
震天雷を初めて知ったのではないかな?

8 :SO大T文:01/09/10 14:41

三国時代に爆弾の原型であるものが実戦で使われたそうです。
殺傷目的ではなく、なにかの合図や威嚇用に用いられたってね。
今から1800年グライ昔などというのに、、

9 :世界@名無史さん:01/09/10 14:46

ノーベルが発明したダイナマイトとそれ以前に使用されたと思われる爆弾は別物なの?

10 :世界@名無史さん:01/09/10 15:16

ダイナマイトは別物だろ。
良く分からんが。

2012年4月18日水曜日

トランスフォーマー馬鹿一代。: トランスフォーマー・カバヤ(食玩)


ぷぁっぱかぱっぱっぱ~ ぷっぱっぱっぱ~♪

作って~ 遊ぼう♪

ごきげんようでござる。

最近プラモデルを作ってないな~ と思う昨今でござるが、久しぶりに食玩の組み立てモデルでも製作してみるでござる!

今宵はトランスフォーマー25周年を記念(?)し、2009年末月に販売されたKabaya製の食玩

トランスフォーマー・ガム(全3種、各315円)を早速組み立てたでござる!

と、言っても改造・塗装なしの素組でござる。 (笑)

拙者も凝り性でござるからプラモデル1体組み立てるのに長時間を費やすものでござるから、滅多に作れないうえに、猫と同居しはじめてから殆ど製作していない状況でござるな。

さて、Kabaya製のトランスフォーマー商品は、玩具版の縮小キットと呼べる軟質プラスチック(ABS樹脂)製パーツの組み立てモデルをオマケとした、トランスフォーマー・ガム(1985年より販売)や硬質プラスチック製パーツの小型組み立てモデルをオマケとしたトランスフォーマー・チョコレート(販売次期によりオマケは異なる)などなどが販売され、共にトランスフォーマーを支えるパートナーとして傑作オマケ玩具を数多く生み出したでござる。

今回、新たに販売されたトランスフォーマー・ガムは復刻商品ではなく新たに製作された硬質プラスチック製組み立てモデルのサイバトロン歴代総司令官でござるな。

さあ、まずは初代コンボイ(1、初代コンボイ、315円)でござる!

トランスフォーマー・ガム(200円)と比べると一回り小さいでござるが、商品は3色のランナーとシールで構成された商品で、板ガムが一枚付属するでござる。

本品は約10センチほどのロボットモードでパーツ構成は簡略化されているでござるが、玩具版(01、コンボイ、3900円)のダウンサイズを思わせるプロポーションは流石であると納得するでござる。

 

 

2012年4月16日月曜日

世界のエネルギー問題を解決する切り札|太陽光発電比較GO!


世界の人口は1999年の60億人から2050年には90億人にまで増加すると予測されています。 食糧問題もさることながら、90億人もの人類の生活を維持していくために必要なエネルギーは どのようにして確保していけばよいのでしょうか? これは深刻な問題です。

人間の生命を維持していくために必要な「生理エネルギー」は1日当たり2,500キロカロリーですが、 これに対して生産活動に使われる「社会エネルギー」は1日当たり4,300キロカロリーだそうです。 これは、私たちが普通に生きていく(日常生活する)のに必要なエネルギーを1,800キロカロリーも上回っている、 いわば余分のエネルギーがこんなにもたくさんあることを意味しています。

もちろん動物的に生きていくことと、社会人として生きていくことは意味が違いますから、一概には言えませんが、 この余分のエネルギーが適正かどうかは疑問です。この余分のエネルギーが社会的な生産活動の結果として、 地球環境の変化に大きな影響を及ぼしてきたということが言えるからです。

「世界の人口」と「総エネルギーの需要」そして「総エネルギーに占める電力需要」の3項目について増加傾向を調べた図表が次のとおりです。

2012年4月15日日曜日

伝熱機器ってなんですか | OKWave


こんにちは。
字の間違えとかはないですよね?

とすれば「伝熱」というのは、「熱を伝える」という意味ですので、ある場所から別な場所に熱を運ぶ機材、という事になります。

例えばガソリンやディーゼルのようなエンジンで熱がそこから移動しない場合、エンジンが焼きついてしまいますね。
こうならないようにエンジンから熱をどこかに移動させる仕掛けがあります。

2012年4月13日金曜日

アメリカの現在のガソリン価格は1ガロン何ドルぐらいですか? - Yahoo!知恵袋


解決済みの質問

torijjiさん

アメリカの現在のガソリン価格は1ガロン何ドルぐらいですか?

CA州は高いとか、地域によって違うと思いますが、だいたいの値段を教えてください。
去年の5月、ロサンゼルスに行ったときは3.15ドルぐらいだったような気がします。

違反報告

2012年4月12日木曜日

処理方法とリサイクル:乾電池・リチウム一次電池(一般不燃物)|一般社団法人 電池工業会


 

乾電池・リチウム一次電池

廃棄方法

乾電池やリチウム一次電池は、廃棄する前に以下のようにしてください。



乾電池・リチウム一次電池は、住んでいる所(各自治体)によって資源ゴミ、不燃ゴミ、有害・危険ゴミなどゴミの種類が異なり、そのため「ゴミを捨てる方法」も違います。住んでいる市町村の指示にしたがって捨ててください。



リサイクルの現状

2012年4月10日火曜日

大人の映画にポップコーンは・・・いけなかったのでしょうか? (1/2) - その他(映画) - 教えて!goo


 
こんにちは♪ とても興味のある質問だったので…。
あああぁ、もうポップコーン片手に映画を観にいかれちゃったみたいですね。あせあせ。

おひとりで映画を見るのは良いですよね。だいすきです。
そのこと(ポップコーン)について、私の一意見なのですが、正直なところ…。

「大人の映画を見てる横でポップコーン等は食べてほしくない」

というのが私の意見です。
あ、あくまで「私の意見」ですよっ。